昭和10年に建てられたモダニズム様式の建物で、昭和12年から宝塚音楽学校本校舎として使用され、戦前戦後を除き、平成10年までの約45年間にわたって、約2,400人の卒業生を送り出してきました。創設者である小林一三氏が唱えた「清く 正しく 美しく」の理念のもと、長年にわたって営々と引き継がれてきた活動の痕跡は、建物内部の階段など至る所に残されており、その事跡的価値は建築史や文化財の見地から評価されています。 この旧校舎が宝塚歌劇の舞台に上がる人材を育てる教育訓練の場として長年使用されてきたことを踏まえ、舞台芸術に関わる市民の活動の場として、新たな宝塚文化の発信の場となることを目的としています。
1階の講堂(文化交流ホール)・3階レッスンルーム(バレエ教室・日舞教室)ではイベント開催のほか貸出も行ってます。
また、2階展示室「すみれ♪ミュージアム」では、宝塚音楽学校、宝塚歌劇の歴史を紹介しています。音楽学校生徒の卒業写真、歌劇の歴代公演ポスターは必見です。
◎時間 |
9:00~17:00(22時) |
◎休業日 |
水曜日(水曜日が祝日の場合は開館) 年末年始 |
◎場所 | 〒665-0844 宝塚市武庫川町6-12 |
◎交通機関 | 阪急 宝塚南口より徒歩約10分 |
◎お問合せは |
0797-87-1136 宝塚市立宝塚文化創造館まで |
Google Maps をご利用するには、Google API Key が必要になります。
Api Keyを取得して「コンフィグ > プロパティ設定 > Google Maps API Key」に設定ください。